2005.07.31
リアルタイム更新
日記追従完了。
と言う事で、通常の日記更新形態に戻ります♪
#ふぅ、疲れた、、
香港Bar今日限りで終了。
寂しい限りです、、
私ゃ、ココでコミュニティの素晴らしさを認識させられましたよ。
また、どこかでお会いしましょう>Chatでお話した方々
梅雨明けは?
まだなんでしょうか?
台風過ぎてから、結構夏らしい天気なんだけど、、
#っつうか暑すぎるぜ!!
混み毛68カタログ購入。
昨日購入しました。
まだ読んでません(笑)
#っつうか、今年の夏は非常に微妙な状態でもしかすると行けなくなるかもしれないです、、
と言う事で、了承してください>ちひろ氏
まぁ、色々と書ききってない事もあるけど、、
それは追々追記していくって事で。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
7/30の日記
新幹線車両基地まつり。
久しぶりに行ってきました>新幹線車両基地祭
お目当ては勿論、猫耳新幹線と利府駅から車両基地内に移動になり、再塗装された交流電機機関車群。
#特に交流電機機関車群は、微妙に関係あったりするので興味津々でしたよ、、
ぐふぉ(>_<)
猫耳新幹線ことFastech360ですが、私が言ったときは青森方の8両目方面しか見る事が出来ませんでした、、
#1両目、8両目の車両はそれぞれデザインが違うから両方見たかったのに。
再塗装された交流電気機関車群。
いやぁ、綺麗に再塗装されて車両基地入口北側に静態展示されていました。
直流電機は碓氷峠鉄道文化むらとか、動態保存なら大井川鉄道とかあるけど、交流電機はそういうの虐げられているからなぁ〜
ちゃんとこういう風に保存されていくってのは、とてもいい事だと思います。
#なるべくなら、動態保存して欲しいんだけども、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
7/19〜7/29の日記
あぁ、やっぱりこういう展開になるのよね(;_;)
思っていたとおりにビシバシ?と鍛えられましたよ。
フィジカル面でビシバシだったけど、メンタル面ではそんなにきつくなかったのでそれだけは救いだったけど、、
そのお陰かどうかは定かではないけど(恐らく生活環境?)、夏風邪っぽい、酷い鼻水とクシャミ、咳が出るようになって休みの日は体力回復に全力を傾けないといけない状態になって、何にも出来ないようになってしまいました。
おもひでボロボロ。
台風が接近しているってのに、雨の中6Km走の記録会をしたのは凄かった(笑汗)、、
#夏風邪気味の私にとって、全力疾走は即風邪悪化に繋がるので70%程度の力で走ったけど、それでも風邪悪化しそうになりましたよ。
飲み会で久しぶりに悪酔い、、
その記録会の夜に、有志で飲み会に行ったのは良いのだけど、2次会のスナックで出されたJINROで凄い悪酔い状態になってしまった。
#次の日はお昼近くまで稼動不能になったのは言うまでも無い、、
飲み会の後にカレー!?
これまた、最後の打ち上げ2次会後の話になるけど、飲んだ後は普通はラーメン食いたくなるモノで、この時もラーメン屋さんを探してラーメンを食べる筈だったのに何故かココイチへ、、
正直言って、酔っぱらった後にカレー食べれるような状態ではない(少なくとも私はそうです)なのですが、一緒に行った仲間はなんと、とんかつカレー400g、5辛を注文(驚)!!
唖然としている俺らを尻目に、バクバク食べてるし(´Д`;
#流石に私はハーフサイズのチキンカレーを食べるのが精一杯でしたよ。
と言う事で、、
多賀城での研修終了です。
同期の仲間、教官、最高でした!!
#みんなアリがと〜
この10日間のニュースリンク。
#私的ニュースメモとも、、
SONY、コニカミノルタとデジタル一眼レフを共同開発。
印籠型iPod mini専用ケース「印籠 -INROU-」新発売。
アクセス禁止国からリネージュに不正中継、大学生逮捕。
「ひまわり5号」運用終了。
日立がミラー型ディスプレイ「Miragraphy」開発。
インターネット私的利用、損害は年間1,780億ドル。
今年もやります「打ち水大作戦 2005」。
Google月へ行く。
スコット主任機関士が死去。
オープンソースのビール。
自転車とLinuxでVoIP。
陸域観測技術衛星 ALOS,打ち上げ延期。
地上デジタル放送、インターネット配信へ。
地震への備えは?。
7月最終金曜日はシステム管理者の日。
自力で羽ばたいて揚がるたこ。
KDDIがツーカー三社を吸収合併。
通信衛星JCSAT-1B回線障害、約50社の企業内データ通信などに影響。
ACCS不正アクセス事件、元国立大研究員が謝罪文を公開し和解。
テクノスーパーライナー、小笠原航路への就航断念。
宇宙食用のラーメン、遂に宇宙へ。
楽天市場で情報漏洩。
PSP ファームウェア 2.0 公開。
国内ブロードバンド契約者トラフィック総量は472Gbps。
Xbox上でFreeBSDが動作したとの報告。
MS、Windows Vista β1リリースを発表。
地球シミュレータ後継機の計画、発表。
更にメモ、、
Cornice、低価格の4GB 1インチHDD。
昭和電工、垂直磁気記録方式の1.89インチHDDメディア。
クイックサン、携帯電話をキーボード/マウスにするUSBアダプタ。
Pretec、世界最大容量の4GB SDカードを発表。
サイレックス、LANでUSBデバイスを共有できるサーバー。
もっと、メモ(笑)
加賀電子、PHSも使える無線IP電話端末を販売。
ウィルコム、AIR-EDGEのレンタルサービスを試験的に導入。
アステル東北のPHSが新規受付停止、2006年にサービス終了。
もちっと、メモ。
噂、WX310K。
どんどん、メモ、、
<地震>東京で震度5強=23日午後4時35分。
ロンドン同時多発テロ。
エジプト連続爆弾テロ。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.07.18
乗換案内 7月版
乗換案内 時刻表対応版 2005年7月版。
早速、アップグレード版を購入(ヨドバシで¥4200)してきました(^^ゞ
何が変わったのかは、ここいらを見てもらうとして、大きく変化したのがLinuxZaurus SL-C3000/3100版。
大容量HDDを生かして、時刻表まで完全収録できるようになったようで、、
#むぅ、リナザウ欲しくなってきたかも(笑)。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
腕時計を購入したよ
昔は、CASIO派だったけど、就職してからはずっとTIMEXなんですよ。
前のTIMEXもEXPEDITIONだったんで、今回も47751にしました。
#やっぱ、デジタル・アナログComboでしょ。
低音・高温下で液晶表示がダメでもアナログで見れるし、、
それに、デジタル・アナログで2カ国時表示できるし。
TIMEXの何が良いか?
双子ビルではない時の、ワールドトレーディングセンター(WTC)爆破テロの時(時代的に湾岸戦争前の筈)に、真っ暗闇を脱出する為にTIMEXのバックライトシステム(Indigo)が役に立ったから使っているだけなんだよね(笑)。
#他の時計屋さんも、その後にこぞって真似し始めたよね、今までは豆球ライトだったのに、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
iPAQ hx4700 ROM Update
HP iPAQ hx4700 Pocket PC Series ROM Update version 1.10。
やっと、日本語版もでました。
#私ゃ、ファイルサイズがでかいので何時もの如く、花子.comでダウンロード、、
まだ、アップデートかけてませんが、かなりの修正項目があってこれは期待できそうです。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
7/10〜7/18の日記
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.07.09
だいぶ、遅いネタだけど、、
なつみSTEP!。
通信用語の基礎知識によると、出展は比較的最近見たいだけど、それでも過去ネタには違いないな、、
それにしたって、よく作られたFlashだわ。
音楽と画像がシンクロしてるのも良いっすね♪
#その隠された世界観は、確信犯的でアレですけど、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
飛べ!!、にゃんこ〜
何も言わず、ココ見てください(笑)。
くはぁ!!、にゃんこが飛ぶ跳ぶ!
みんな、元気なにゃんこだにゃぁ〜♪
| Permalink
|
| トラックバック (0)
の〜みそこねこね、コンパイル♪
と言えば、魔道物語やそれから派生したぷよぷよなのですが、、
#えっ?、アレスタとかもだって?、そりゃごもっともですが。
そんな事よりも、その魔道物語とかぷよぷよの当時のパッケージイラストを描いていたのが村長さわ氏だったのですよ。
今日、なんだかボケっとWebサイト巡回していたら、何故かヲレの脳みそが思い出したようにぐーぐる先生使って検索し始めました(笑)。
村長さわ氏のサイト、隠れ家。
当時のディスクステーションのパッケージとかに入っていた、コンパイル通信のまんがとか懐かしいなぁ(笑)
| Permalink
|
| トラックバック (0)
メモっておきます
ロンドン同時多発テロ。
研修でリアルタイムにニュース見れないので、後追い用リンクのメモって事で、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
日本語版、でろ〜(笑)
Motion Computing、超小型軽量のタブレットPC「LS800」を発表。
WindowsCE-FANネタ。
1kgを切ったタブレットPCが登場。
ITmediaネタ。
プレスリリース(英文)。
ぐをっ、ペーパーバックサイズって事はほぼA5サイズって事ですよ。
VAIO-Uに比べると確かに劣っている点はあると思うけど、野外使用の為に液晶反射を抑えているってのはポイント高いぞ♪
んでも、プレスリリースみるとPCMCIAスロットがなさげ(SDスロットはある)なのがチョットアレだな。
#殆ど全部出力されてるし、USBあるから要らないか>PCMCIA
| Permalink
|
| トラックバック (0)
7/7〜7/9の日記
ありゃ?!、チョット忙しいくらい?
研修期間1週目(と言っても木・金と2日だけなんだが)は、確かに課題だの何だのとやる事は一杯なのだが、私が思っていたくらいにバシバシ鍛えられると思ったら、そうでもなくてチョット拍子抜け。
#まぁ、次週からなんだろうけど>バシビシ
ウィルコム、PHS通信部分だけ独立させた「W-SIM」開発。
ケータイWatchネタ。
WILLCOMのPHS無線通信モジュール「W-SIM」発表。
スラッシュドットねた。
今週一番のネタですねコレ。
旧KDDI-Pocket時代からジャケットフォンとか言って、WorldPCExpoとかで参考展示していたのが遂に現実になりましたか。
どっちかと言うと、通信部分をモジュール化して端末を自由に設定するのがメリットと言うよりも、テレメトリング(自販機とかガスメータ、水道メータ)向きだと思ふ、、
どっちにしろ、組込分野に於いてはこの発表は嬉しいでしょうねぇ。
過疎地域だとキビシイとは言え、比較的、低額定額料金で128Kbpsデータ通信が可能ってのは、、
GPS+コレの組み合わせで、更に緻密なトレーサビリティサービスやってくれないかなぁ>黒にゃんこ宅急便とか、、
#ハッ!、PHSの位置情報サービスと組み合わせたら、GPS要らないのか、、
って事は、発送する荷物にコレ入れとけば、自分でトレースできるのか?(+_+)\(`Д´)ノバキ
現実解として、、
やっぱ、コレのスロットが付いたリナザウ とか、iPAQだろうなぁ〜
#売れるかどうかわからないけど、コレのスロットが付いた小型無線LAN-APってのも欲しいかも。
何時でもどこでも野良AP(笑)
又は、コレのスロットが付いた小型Bluetoothアダプタとか、、
| Permalink
|
| トラックバック (1)
2005.07.06
日記更新停滞よ♪
明日から、研修です。
月末まで研修です。
日頃の怠けきった身体をビシバシ酷使されて鍛えられてきます。
何で日記更新は滞りがちになるんでよろしくです、、
#SigmarionIIIとiPAQ h4150&hx4700は持っていくので、ちまちま更新になるかも。
シチズン・システムズ、PCによる健康管理システム。
PCWatchネタ。
コレ結構良いかもしれないっすね。
毎日測定した、身長・体重・体脂肪と血圧がPC上で記録されて、その情報を元に何らかのアドバイスが得られるとかそういう方向に行くのかな?
オタク検定試験実施。
スラッシュドットねた。
昨日(7/5)の日刊スポーツにも掲載されていました。
ゲーム系問題の例題がありましたが、チョッと簡単すぎやしませんか?
#その前に、何を持って"おたく"とするのかの定義がされていないので、この検定は検定足り得ない様な気がするのですが、、
真の"ヲタク"はコンシューマも持っているし、ゲーセン用の業務基板も持っていると思われ、、
無線LAN系ネタ、3題。
Yahoo!BB モバイルの試験サービスが 10 月 2 日で終了。
平成電電とドリームテクノロジーズ、11月より公衆無線LANサービスを開始。
日本テレコム、2GHz帯周波数を利用した無線通信の実証実験を開始。
いずれもWindowsCE-FANネタ。
Y!bbモバイル終了は、いよいよ有料化への段階に来たって事で終了ですな、、
平成電々のって、WiFiのMIMO技術を当初使ってサービスインしてWiMAXって、結局はこの前LiveDoorがプレスリリースしたのとあんまり変わりないぢゃん。
と言うか、無線LAN-APを展示したLiveDoorの方がまだ現実味があるのに、こっちはまだ絵に書いた餅状態、、
#株価操作?
流石、日本テレコム!!
おぉ!?、仙台での通信試験ですよ?
これって、個人でも実験に参加できるのかな!?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
7/5の日記
あんまり書くことがなひ、、
週末からの多賀城@研修準備に追われて、のんびりとてんてこ舞い(矛盾してるな)でした。
#準備物で足りないもの無いなぁ〜
Armadillo-9ネタ。
おぅ、動作デバイス情報が更新されてる。
USB系も結構動作確認取れてるのは良いけど、USB-Audioデバイスが動作確認リストに無いんだけど?
#っつうことは、コレってスペシャルカーネル?
| Permalink
|
| トラックバック (1)
2005.07.04
それにしても嫌な雨だ、、
夏まっさかりが梅雨真っ盛り(´Д`;
しかし、週のはじめからこう嫌な雨が降られると気が滅入りますよ。
霧雨になったり、結構激しく降ってみたりと雨の降り方が変わるし、風も結構吹くし、、
ま、水不足になるよりはチョットは多く雨が降った方が良いのか?
#何時までこの天候なんだろうか。
お祭りわっしょい!!
昨日の日記にも書いたけど件のSoftware@Worm付ですが、遂にお祭りわっしょい状態になりつつありますね〜
まとめサイトが早速出現する辺り、さすが某巨大掲示板って感じですね、、
来週からの準備。
今週末から月末まで、多賀城にて研修なのでそれの準備をする。
いろいろ足りないものが出てきたので、用意できるものは何とか用意したい、、
遠方より先輩来るも、仕事忙しいそうで、、
東京から今週一杯、元仕事場の先輩が仕事で来た。
情報収集と鯖とマシンの調査見たいだけど、ヲレは研修準備で全部付き合えないのが残念。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.07.03
今日もホゲっとすごしましたとさ
午前中は惰眠。
何時もの日曜日と同じ様に、午前10時頃まで二度寝三度寝を繰り返して惰眠を貪っていました(笑)。
いまいちシャキっとしない脳みそを稼動させるために1時間位Webサイト巡回していると、昼食。
午後は出かける。
病院へ見舞いに行く。
先生に聞くと病状は芳しくないとの事だが、比較的元気で何より、、
ただ、予断は許せない状況が続いていると言う事なので、気をつけないと。
某ナスで、、
礼服を購入。
今まで冠婚葬祭とかあっても黒か紺のリクルートスーツで済ませていたんだけど、今の内に買っておいた方が良いと言う事でコナカで購入。
夏用とオールシーズンの二着購入しましたとさ、、
#しっかし、たけぇよな>礼服
トロイの木馬入りのシェアウェアVocal Cancelに注意。
スラッシュドットねた。
ヲレもはてなの登 大遊氏のblogで「YasuhiroFuruta問題が、、」とか「コード検証が、、」とか見たからなんのこっちゃ?と思ったら、こういう事だったのね、、
#色々と大変な状況になってる?
タカラが竜の子プロを買収。
もいっちょ、スラッシュドットねた。
なんだか、おもちゃ&Game業界の合併・吸収が多すぎてどういう風になっているか良くわかんない状況になってるんですが(´Д`;
タカラはタツノコプロの豊富なコンテンツ(アニメキャラ)が欲しいの!?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
じゃんぱらモノぢゃダメ?
iPAQ hx2410がじゃんぱら大須店で¥37.800なんだけど?
無線LAN内蔵やちょっと大容量バッテラも魅力的なんだけど、CPUパワーが上がってる事を考えれば、直販でiPAQ hx2110を¥29.400で購入するよりは良いと思うんだけど、、
#¥8.400増額はちょっとキツイ?
TCPMP、(旧BetaPlayer)。
多分、玄箱とでこんな使い方して動画見る事になると思ふ、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
自主制作アニメ
っつえば、新海 誠氏なんだろうけど、、
ちょっと、Palm系なリンクを辿っていってたら、別な方面もあると言う事を知った。
個人制作アニメスタジオ石川プロ。
へぇ〜、こういうのもあるんだねぇ、、
知らなかったデスよ。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.07.02
家でゴロゴロ
日記にするほどの事をせずに、家でゴロゴロと、、
寝てたり、昼寝したり、Webサイト巡回したり、SPAM-mailにやられてみたり?と非常に堕落しきったすごし方をする Orz、、
寂しい。
自分で言うのもなんだけど、こういう状況が寂しいです。
もっとこう、充実感とかがある状況っつうか生活環境ってないモノかしら、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ダメだ>ヲレ
釣られたか!?
ナニゲにSPAM-mailをクリックしてしまった Orz、、
仮登録完了とか言ってリモホ情報が表示されているのだが、もしかして架空請求サイトに引っ掛かった??
こっちからは、登録フォームとかで何にも入力していないから大丈夫だとは思うが、SPAM-mailの流入量増大の予感が、、
今のe-mailアドレス、変えようかなぁ〜
いい加減、旧NiftyのID形式のe-mailアドレスはSPAM-mailに狙われやすいから、変えようか。
んでも、約10年間も使用している奴だから急に変えれないし。
いっその事、@Nifty契約にしてSPAMフィルタ導入すればいいんだけど、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
インターネットの夜明け(後編)
インターネットの夜明け(前編)の続き。
と言う訳で、インターネットの夜明け(後編)をGetASFStreamとUniteMovieで、ストリーミングをダウンロードしてきましたよ。
今、22話まで見た。
まぁ、思った通りY!bb中心にxDSLブロードバンドを中心に進みますねぇ〜
18話〜21話はちょっとアレだな。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
7/1の日記
1年の後半戦、開始!!
ハイ、下半期始まりです。
さーて、これから何がありますか、、
朝、仕事場への道すがら。
広瀬川を見ると、沢山の釣り人が、、
今日から鮎の釣り解禁日ですか。
5Km走記録大会。
いやぁ、かなりのハイペースで緊張しましたよ!!
お陰で?、20分切れれば良かったのが19分36秒っつうとんでもない記録で走れました(*^〜^*)
次の大会以降、こりゃ大変な事になりましたよ?
宴会〜
夕方からは、宴会でした。
何時も家では焼酎ばかりだったので、ビールは5Km走って疲れきった身体にはかなり効きました(笑)
このまま家に帰るのならもっと飲んでも良かったけど、チョットインターネットの夜明け(後編)を見たかったで、抑えて飲む。
花子.comへ。
っつう事で、何時もの如くアレコレしてストリーミングをダウンロードしてきました。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.07.01
ヲイヲイ、そりゃないよぉ〜(´Д`;
エアビットウェイ終了のお知らせ。
同趣旨のe-mailが何と23:33にヲレのところに来た。
まさに青天の霹靂と言うか、聞いてねぇよ〜!!と言うかで驚いています。
PalmのシェアウェアもPocketPCのSoftwareもほとんどココで入手していただけに、非常に痛いです。
#特にPocketPCの方は、WindowsCE-FANと二つでポータルサイト的使い方が出来ただけに痛いです、、
やっぱり、Muchy.com更新停止が影響しているのか?
少なからずとも、影響しているんだろうなぁ、、
あと、6/30に発表してくると言う事はだいぶ前に決定されてて、株主総会で決定と言う流れかな?
なんにしても、、
このままだと、日本でのPocketPCのポータルサイトがWindowsCE-FANとHandango-Japanだけになってしまう、、
@irBitwayもPDAソフトSHOPとして、クラブビットウェイで復活するそうだけど、Handngo的Software-Shopになるのか、それとも電子書籍的コンテンツのみの販売になるかで随分と違うような気がする、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)