2005.09.30
煮詰まったの〜みそ
昨日の消えた日記で書きたかったことを幾つか、、
阪神優勝!!
特にファンではないけど、とりあえずおめでとさん♪
榴ヶ岡公園・西公園のノラ公園にゃんこ。
天気が良かったので、気持ち良く日向ぼっこしてました(*^〜^*)
で、今日は。
来週始めにするネタの検証をする。
このネタ自体は、去年辺りからやってるんだけどやる度に設定で嵌るんだよね、、
前回やった実績をちゃんと紙に残しておいてないのが最大の原因なんだけど Orz、、
まぁ、それでもちゃんと試験はOKだったですよ。
iPAQのROMUpdate
h2210とhx4700のROMUpdateをしました。
やって気づいたんですが、どうやらhx4700って当初はhx2200の型番で出る予定だったみたいですね、、
UpdateするROMimageファイルがhx2200だった。
一太郎 vs 松下 と Avex vs 2ch
どちらも、けしかけたほうの負けと、、
いや言い方がおかしいか、デファクトスタンダードな方の勝ちって訳ですね。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
悪用されたら大変では?
XScaleフリーク見てたら、、
TEW-429UBなるモノがある事を知る。
確かに、HotSpot利用者とかには便利かもしれないけど、逆に言うとウォードライブなんかしてる方々にも便利品な訳で、、
Ekahau T201 Wi-Fi タグ。
ふーん、RFIDをWi-Fi電波でやるって感じのモノですか?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.29
ダメだ、、
さっきまで書いてた、日記が不手際で消えた Orz、、
もう一回書く気力がなくなったので、今日は終了。
#とっとと、寝よ
| Permalink
|
| トラックバック (0)
どこぞのアレにインスパイヤされた?
チョッと、タンバックなるWebサイトを見てたら、、
N-Cardってものが。
えっっと、L-Cardとどうちが、うわっ何をするwwがkぅふぁkl;jwwwふさけ、、
#んでも、価格も安いし、スペック的にも上かな?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
チョッと、メモ
大夫前にも、日記にメモした記憶が、、
あるんだけど、忘れたので。
hp日本サイト。
hpUSサイト。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ちゃんと動いたぁ〜(^o^)丿
ホッ、本体の充電機構の故障ではなかった、ヨカッタヨ。
っつう訳で、ヤフオクでiPAQ h2210(チョイ難アリ品)を比較的格安でGet!したのでした♪
難アリってのが、バッテリ駆動が出来ない状態だって事。
とりあえず、ACアダプタ駆動はするって事なんで、バッテラが死んでるだけだろと思い、Get。
で、ROWAでバッテラを注文してたんです。
#ご無沙汰利用ね、、
今日、バッテラが届いていたんで、早速充電&バッテラ駆動の確認したら、、
ちゃんと動作しましたよ〜(^o^)丿ヤッター♪
後は、ホゲホゲっと環境構築すればOK!
って事で、1台浮いたアレとDualPCCard-Jacketとかはxarenさんとこへと、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/28の日記
夜勤!
っても、特に大した事は無くルーチンワークで終了。
#あっ、でも突発事象あったけど(笑)。
仕事場用実験鯖。
何か久しぶりに、htmlをいぢくって、コンテンツ増やし。
忘れているtagとかあって、チョッと凹む Orz、、
最後までtag入力支援ツール(っつか、Wz-Editor)だけで粘ろうと思ったけど、あっさりとホムペビルダーに逃げる(^^ゞ<ヘタレ
#ビレッジセンター→みかん星人繋がりで思い出したけど、ミカンせいじん学習帳って何よ!?
思わず、レジの人に「アレなんですか?」って聞くところだった(笑)、、
/etc/dhcpd.confも、、
うは、久しぶりに見たら、設定個所忘れているし、、
色々資料引っ張ってきて、設定完了っと。
ホントはやる事あるんだけど。
イマイチ、気が乗らない(´Д`;
優先度的に、高いのに、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.27
チョイ、お疲れ気味、、
特に何も無かった言えば無いし、あったと言えばあったし、、
妙な感じでした。
いや、仕事内容的にはルーチンワーク+αで終ったんだけどなぁ。
3連休の影響かな?
仕事場用実験鯖、仮運用開始。
とりあえず、元の状態の70%位にまでは環境構築しなおした。
後は、暇な時にゆっくりやっていこっと、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
Will-com、キターー(^o^)/
ウィルコムがフルブラウザを搭載した新端末 4 機種を発表。
WindowsCE-FANネタ。
ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種。
ケータイWatchネタ。
Bluetoothやオフィス文書閲覧機能搭載の「WX310K」。
2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」。
指紋認証機能を備えたストレート端末「WX310J」。
音声定額ユーザーに向けた「WX300K」。
ケータイWatchネタ。
ウィルコム、上限3,800円の「データ定額」。
これも、ケータイWatchネタ。
うほほ〜〜、キターー!!!
えっと、個人的には75点を付けたいですね>今回の新機種ラインナップ
そのうちの50点は、miniSDが付いたって事。
ちゃんと、パナ端末ユーザの落しどころを用意したのは大評価したいです。
後の20点は、機能をダウンロードして追加するプラグイン方式を使用して、少しでも端末価格を抑えようとしているところでしょうかね、、
残り5点は、自営向け端末が久しぶりに復活した事(笑) 自営3版にも対応して欲しかった(もう基地ステーション探すの大変だけど)。
新端末よりも、私ゃ新料金体制の方が気になる。
コレって、基本的にはauのW定額と一緒の考えでOKなんですよね?
だとしたら、かなり今の支払料金が抑えられるような気がする。
嬉しい困り方(´ー‘)
うーん、PCやPDAとのDialupをBluetoothにして、データと音声の端末を一本化するか、、
それとも、シンプル系音声端末にして、データ端末を現状維持にし、料金体系を見直すか、、
と思うと、来年1月辺りのW-SIM端末発表まで待とうかなぁとか(+_+)\(`Д´)ノ バキッ
| Permalink
|
| トラックバック (0)
チョッと、間に小ネタを入れる(笑)
iPAQ rw1950/hx2190/2490/2790が出た!。
pocketgamesネタ。
#あと、Axim X51vもか、確実に発表されたWindowsMobile5.0搭載機。
19xx・41xxシリーズの正統後継機が発表されて一安心ってとこです。
後は、rx37xxシリーズの後継機、出るの微妙かな?(無線LAN内蔵・カメラ付き)
コレを見る限り?
CPU(XScale、まぁARM9/11コアなら何でも良いんだけど)のクロックが頭打ちだなぁ〜
WindowsMobile5.0、比較的動作が重い見たいなので、もう一息のクロックアップが欲しい!??
| Permalink
|
| トラックバック (0)
良いシングルタスクOSよりも凡庸なマルチタスクOSを選択したと、、
<Palm, Inc+Microsoft+Verizon プレスカンファレンス>Treo Windows Mobile版を発表。
PalmFanネタ。
Treo 700pはあるか?。
pocketgamesネタ。
米 Palm 社が正式に Windows Mobile 搭載「Treo」の発売を発表。
WindowsCE-FANネタ。
米Palm、スマートフォンにWindows Mobile 5.0を採用。
ケータイWatchネタ。
つう事で、噂は本当だったと言う事ですね。
ま、タイトルに書いたように、全てはPalmOSが幾ら良いOSと言ってもシングルタスクではケータイ向きでは無かった。
PalmSourceからは中国のメーカ買収してから音沙汰なしその内Accessに買収されちゃいそう、Symbianはちょっとアレゲッぽい、となるとTeroをODM生産しているHTCも使用してるWindowsMobilePhoneEdtionが良いいかなライセンス料も安いし、、
って、なったんでしょうね。
ま、この噂がホントなら、、
Windows Mobile Treo、TX、Z22!。
これも本当だろうと言う訳で。
T-X、久しぶりに「おっ、これJ-OS化して使っても良いかな」って思わせる端末です。
今のPalmOSって、ホントMacOSが歩んできた道そのままな(´Д`;
PalmOS3がMacOS6.0.4 動作不安定要因もあったけど、色々弄れた。
PalmOS4がMacOS7.6 不安定要因が色々と取れた、新機能増えた、68系CPUも新CPU(MacならPPC・PalmならARM)にも対応。
PalmOS5(Garnet)がMacOS9 68系にも対応しているが、新CPUにチューン。
#ほら、MacOS8=ポシャったPalmOS Cobaltってなるし(笑えねぇ)、、
んぢゃ、MacOS-XのPalmOSってのは???
恐らく、MacOSが*nix化したように、PalmOSもコアが*nix化するのが正統進化?なんでしょねぇ〜
だからこそ、中国のソフトウェアメーカを買収したわけだし、、
#ホントは、BeOSパワーでPalmOS Cobaltって行こうとしてたんだけど、それがコケタ?訳で。
だけどAccessの買収劇(´Д`;
この所為で、ホントPalmOSの将来のビジョンがわからなくなりました。
ホント、どうなるのよこれから>PalmOS
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ケータイで地デジ(1セグ)
携帯で楽しめる地デジ放送「ワンセグ」、2006年4月1日開始。
ケータイWatchネタ。
携帯・移動体向け地上デジタル放送“ワンセグ”が来年 4 月よりスタート――NTT ドコモと au が対応端末を発表。
WindowsCE-FANネタ。
って事で、来年の話なんだけども、1セグ受信ケータイ端末開発はNECに一日の長があった様で、、
1セグのみならず、アナログTVも受信できるのはユーザ心を捉えてる(1セグエリア外でもそれなりに売れる)と思う。
Vodafone様、試作機っすか、、
端末競争、乗り遅れてるっすよ Orz、、
いや、海外端末を積極的に導入してインセンティブを低くしようとする努力は認める。
けど、それに見合った基地局増強しなきゃダメでっしょ、、
そこいら辺は、Will-comをチョット見習うべきかと。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ほぉー、ケータイの番号ポータビリティの次はコレですか
総務省、FMCに向けた電話番号のあり方に関する意見を募集。
ぶっちゃけ、電話番号レイヤーでも番号の枯渇が出始めてきたって事と、固定電話がこのまま行くと尻すぼみ、ip電話化されるし、それよりもケータイがどんどん増えるからこうしちゃえって感じなんでしょうかね。
#10進数のipv6アドレスが電話番号になったりする事無いよね?(苦笑)
または、住基ネットの個人番号とか(´Д`;
チョット心配なのが、、
コレやると、今まで以上にケータイ電話の個人情報漏洩ってのが深刻になるんではないかと。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今日は何から書いていけば良いだろうか?
PDA/Mobile系ニュースが目白押し!!
今日は色々と書くものがあるんだけど、まずはコレから、、
今日も見たまま聞いたまま(2005/09/26)の続き(笑)。
HARDOFF仙台駅東口店
iPAQ hx4700 ¥39.900 箱無
2F-Junk
FMV-BIBLO LS553 ¥31.500
ハハハ(乾いた笑い)、なんすかこのiPAQ hx4700の値付けは(´Д`;
っつうか、買取値はもっと安かったって事でしょ?、ヲレなら迷わずじゃんぱらにも行くぞ。
因みに、ヤフオク落札価格帯が¥45.000〜¥55.000の間(Sofmap中古価格もそのくらい)って事を考えると、転売可能モノっすね、、
BIBLOは、、
個人的に、ちっこいNotePCが今欲しかったりしてるので、メモ(笑)
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.26
ノマネコ問題、コレ見りゃわかる
モバチキさんとこで、知ったモノ。
FLASH 「2CHANNEL FANTASY」。
わはは(爆笑)。
いわゆるノマネコ問題ですが、コレ見れば、全てわかりますね(´ー)y-~~~
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今日はおやすみ
急に秋の気配が濃くなってきましたよ!!
台風17号が太平洋東方にそれて、それなりの台風一過になった仙台でしたが、なんだか急に肌寒くなってきました。
#昨日も、最高気温17度とか言いやがるし(>_<)
そろそろ、朝晩は半袖シャツでは厳しいですね。
休みだったんですが。
午前中は睡眠補充&Webサイト巡回。
午後からは、仙台市内へ出かける。
駅東口のPC-Shop群をチョット巡回して、花京院からグルっと西公園の方に移動する。
うわぁ、チビにゃんこいるよ〜(>_<)
西公園の某所には、公園猫(っつか、捨て猫)が集まってる場所があるんだけど、そこにチビにゃんこ3匹発見!!
お母さんにゃんこも居たんだけど、どうやらこの左側の猫みたいだ、、
ちびにゃんこはかあいいけど、これからキビシイ冬。
こう言う可哀相な事の無いように、飼い主はしっかりと最後まで責任を持って面倒を見て欲しいものです。
源吾茶屋でも。
白黒にゃんこと黒にゃんこ発見♪
#里親さん募集中【保護猫日記】にも、チビにゃんこ一杯来たね♪
ヤフオク、落札失敗!!
ダメ、予算Over(-_-;)
くそぅ、今度こそ良品来たら落札してやる!<半分ヤケ
今日も見たまま聞いたまま(2005/09/26)の記入漏れモノ。
じゃんぱらのモノを書くの忘れてた、、
CLIE NX60 ¥9.800
SigmarionII ¥13.800
GENIO e550GT ¥27.800
GENIO e550DT ¥29.800
GENIO e830W ¥46.800
LinuxZaurus SL-C3000 ¥39.800 正し箱・説明書等全て欠品、本体のみ
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今日も見たまま聞いたまま(2005/09/26)
ホントは、Sendai PalmOSdevice Users Group @ blogネタなんだけど、、
仙台市内のPC-Shop系なお店やさん情報は、仙台パソコンショップ情報局で、、
#ココのWebサイト管理者さん、元気かなぁ〜?
後、どうでもいい話コミコミでもいいのなら、某巨大掲示板の某自作PC板内の上記と同名のスレッドで。
今、37スレ辺り、、
パソコン工房
A-DATAのSD
1GB ¥6.980
2GB ¥16.980
ATPのSD
1GB ¥9.980
SanのminiSD(SDアダプタ付)
1GB ¥8.980
SanのCF
1GB ¥8.770
2GB ¥21.780
TWO-TOP
KonicaMinorta magicolor 2300DL ¥29.800 A4カラーレーザーPRT。
#メーカWebサイトから無いんで、パソコン工房のWebサイト、、
生産中止・片落ち品!?
んでも、随分とカラーレーザーも安くなったもんだねぇ〜
PC-NET
MC/PocketGear5000 ¥8.888 残り7台っぽい コレ
PictureTel Swiftsite 760 ¥5.555 残り2台 旧PictureTel、現在はPOLYCOMっすね。
#しっかし、TV会議システムをこんな価格で売るのは、、 正直2台セットでこの価格なら買うんだけど(笑)。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
WPC EXPO 2005 に行く人は、無線LANを装備せよ!!
FREESPOTで知ったこと。
昨日終了した、愛知万博でBUFFALOが無線LAN飛行船を飛ばしていたのは知ってる人は知ってると思うけど、それが、WPC EXPO 2005会場内でも飛ぶらしい、、
#ゾーニング。
って訳で、、
デジカメ持ってく人は、PCも持っててのその場でうp、、
WebカメラとPC持って、会場内を歩いてストリーミング放送とか、、
PocketPCとSkypeとかSIPの類入れて、Webラジヲとか、、
が、比較的気軽に出来るって事か?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
楽天、田尾監督、解任!
楽天、田尾監督を解任 成績不振理由に。
田尾監督解任 一問一答 球団としこりなし。
楽天 新監督に野村氏有力 成績不振で田尾氏解任。
河北新報ネタ。
新チームで戦力不足なのに、1年で解任ですか、、
そりゃ、さすがに酷ってモンぢゃないですか?
ヲレ的には100敗阻止しただけで、シーズン1年目としては充分だったと思いますよ。
しかし、次期監督候補が野村監督ですか、、
采配・性格も殆ど正反対の監督で果たしていいのか?ってのがねぇ〜
楽天4発及ばず 岩隈2けた勝利逃す ホーム最終戦。
楽天魂誇らしく 最後まで“日本一の声援”。
楽天 ホーム観客97万7104人。
これも、河北新報ネタ。
って事で、応援するお客さんは、ホーム最終3試合を埋め尽くしたわけですね。
だけど、ホーム観客動員数は目標にわずかに届かずと、、
まぁ、球場の観客製がまだまた小さい(今年のシーズンオフでする第2期工事で広くなる)のと、球場の周りに宿泊施設が無いってのがアレなんではないでしょうか?
#おそらく、yooseeさんが3連休中にホテル予約取れなかったのも、これが原因だと思う、、
| Permalink
|
| トラックバック (2)
ふと思ったんだけど、、
Craig Will(クレイグ ウィル)さんて、今ドコで何してるんだろ?
2000年辺りから2002年辺りまでのPalm Computing Japanの代表だった方です。
確か、香港だったか上海だったかの会社に入ったとか聞いたんだけど、今は何やってるんだろ?
と、ふと思った。
Webサイト巡回しながら、ふと思った。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
なんか違うような気がするんだよなぁ〜
ヤフオクby愛知万博で要らなくなったゴミもとい、リユース・リサイクル品。
なんか変に値段が釣り上がってないか?
家具とか展示品とかは、まぁ価格上がってもプレミア価格だと思えば良いけど、業務用備品はヤフオクのそれ系ジャンル行けばもっと格安で入手可能だと思うんだけど、、
#冷蔵庫とか、、
PC系でも、SmartのUPSなんか良品で良い物、それ系ジャンル行けば¥10.000程度で入手可能だし。
評価が笑える(´ー)y-~~~
出品者、(-1)付いてるし、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.25
雨か、、
雨っすね。
台風17号と秋雨前線の影響?で朝から雨です。
夜勤下番。
天気が良ければ、朝一で帰ってどこかに出かける予定だったんですが、雨なんで、仕事場で調べものしてから、ゆっくりと家に帰る。
寒いぃ〜
午後からあまりにも(肌)寒いんで、毛布に包まってそのまま夕方まで寝てしまいました(^^ゞ
夕方には雨が上がっていたんで、早く起きてどこかに出かければよかったとチョット後悔する。
愛知万博、終了。
開催期間、185日間、延べ入場者数約2200万人、経済効果1.3兆円ですって。
凄かったんでしょうね、、
#個人的には、愛・MATEの
行方が気になる。
っつか、欲しいんですけど格安で販売する予定は無いのか?>KDDI様
| Permalink
|
| トラックバック (0)
奥が深いぜ!>Vector
うはっ、こんなOS(っつかHardware)まであるんか!>Vector
ダウンロード@niftyで始めて知ったんだけど、Vectorの他のOS用ってかなりディープっすね(´Д`;
OS9とかBeOSとか、、
H8-CPU用なんか、殆ど秋月H8ボード向けだし(´ー`)
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/24の日記
夜勤ッス。
っても、クライアントが休みなんで、ルーチンワークと突発対処待機状態です。
なんで、実験用途鯖をいぢりちう、、
得ろスパむ、得ろトラックばっく (`Д´)ノ ゴルァ!!
ココ最近、異常に多いんですが、、
特に得ろトラックばっくは、生扉から凄い勢いでやってくるんですけど。
何とかして下さい。
台風・ハリケーンの名前って?
ハリケーンって、QUXYZを除いたアルファベット21個順の頭文字の人名が付くんですね。
今年の今だと、カトリーナ(K)の次でリタ(L)な訳ですな、、
そしたらば、、
Pの時にポリマーって付けば、破裏拳ポ、、 いや、何でもありません。
ってか、それはありませんって<セルフツッコミ
もう21個の名前は決まっていて、それが6セットあって、今年はこのセットでとか決まってるそうな、、
#NOAA(英語)を参照してね。
アジア太平洋の台風は?
気象庁を参考。
どっちもそうなのかもしれないけど、、
あまりにも甚大な被害を出した台風名は除外(殿堂入り?、ブラックリスト!)されるそうな。
今回のカトリーナは、間違いなくそうなるでしょね、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.24
続、ありゃ〜 Orz、、
ありゃ〜 Orz、、の続き。
HDD、半死状態です(´Д`;
IBMの60GBのHDDなんですが、32GBジャンパ設定をして無いのにもかかわらずに、32GBとして認識されてしまいます Orz、、
#32GBジャンパ設定に換えても同じ状態。
まぁ、半分容量とは言え使えるから良いかぁ、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ありゃ〜 Orz、、
連続稼動していた、仕事場用実験鯖が、、
数日前から、ネットワークのレスポンスとか悪いなぁとか感じてたんですが、今日本体見たら、冷却FAN駆動系と一部のHDDの電源供給が止まってました Orz、、
K6-2-550MHzのCPUがファンレスで数日動作してたなんて、、 ガクガクブルブル(怖)
#星野の良いCPUヒートシンク付けてて良かった。
HDD飛んだ(´Д`;
とりあえず、何にもデータ入ってなかったから良かった>飛んだHDD
mkfs.ext3して使えそうだから、大したダメージが喰らってない模様。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.23
天気予報ハズレ
朝5時に目が覚め、、
昨日と同じで、朝早くに目が覚めてしまったのでWebサイト巡回とか本とか読んで日の出を待つ。
そーいや今日は秋分の日だっけ、昼と夜が同じ12時間なんですよね、、
これから、だんだん夜が長くなってくるわけですね。
そーしてると、、
救急車のサイレンで驚く。
どうやら、隣家のおばあちゃん、転んで怪我したらしい、、
後で聞いたら、大した事は無いと言う事なので、まずは一安心。
朝食食べてから。
やっぱ急激に眠たくなるわけですよ(´Д`;
昨日と同じく、目が覚めたらお昼でした、、
天気予報ハズレ!
今日は雨の予報だったのに、全然晴れてるし、、
こんなんだったら、布団干して、出かければ良かったよ(-_-;)
ヤフオク。
もイッチョ、入札中♪
競り勝ったら良いんだけど、今回は予算無いのでちと厳しい状況(>_<)
ま、運だな〜
メモ!
eXpansysJapan。
買う物メモ、、
シェービングクリーム。
やきそば弁当。
ヲレの部屋からStumblerかけたら、5APも引っ掛かった(驚)。
前は1個も無かったのに、最近のブロードバンドブームで一気に浸透してきたって事か?
しかし、WEP掛かってないとこその内3APあったぞ(-_-;)
どこぞのYほにゃなAPはDHCPでipまで貰えるし(ダメだこりゃ)、、
っつうか、ブロードキャストSSID流す設定止めろってのさ。
暇潰し(笑)。
ハバネロたん4コマ。
シガタケさん(画点)のところ、、
| Permalink
|
| トラックバック (2)
続、PDAなSoftware入手経路
PDAなSoftware入手経路で忘れてたんで、、
PDA全体なら、、
VectorLibrary。
ってとこもあったんだよな。
Infoseek。
少な目だけど、、
PDA BIGLOBE。
かなり少な目、、
iPAQ系なら、、
Handango/hp。
最近のiPAQのPocketIEのToppageにLinkされてっところ、、
Sigmarion系なら、、
PDABiz。
もうSoftware無い!?
Palmなら、、
SonyStyle。
ま、CLIEの出してたとこですからね(^^ゞ
それでも、@irBitwayを超えられない。
やっぱ、存続して欲しかったですよ>@irBitway
PDAソフトSHOPへと名前変わっても良いですから、とにかくUSのHandangoと業務提携を続けて欲しいわけですよ、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
わははは(爆笑)
yooseeさんとこネタ。
キッコロ&モリゾー変身ジェネレータ。
なるほど!!、これでやっと「モッコロ&キリゾー」とかそう言う類似品の意味がわかったよ(笑)。
| Permalink
|
| トラックバック (1)
あしあとリズム
霜月はるかさんのベスト盤でてた。
あしあとリズム。
#さっそく、iPAQ向けにホゲっとする(^^;;
どれも良い感じの曲ですね〜♪
やっぱ、和製ファンタジーっぽい曲は霜月さん良いわ(*^〜^*)
#っつか、メジャーレーベル買わないで、こんなマイナーレーベルとかインディーズ(MUZIE系)ばっかり聴いてて大丈夫か?>ヲレ
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ご無沙汰利用
久しぶりに利用しました。
ROWAJapan。
ふふふ、何のバッテラを注文したんでしょうね(´ー)y-~~~
ヤフオクで競ったモノ来たよ、、
フフフ、ナニ来たんでしょうね(´ー`)
#コレの環境設定が整うと、アレが1台浮くようになるんだなぁ、、
xarenさん辺りいるかなぁ、アレ。
と言ってみて反応を伺おう(^^;;
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/22の日記
スゲェ朝早く沖たのは良いけど、、
休みの筈なのに、仕事場に行く時並みの朝5時起きしてしまったです。
起きたのは良いけど、何もする事が無いのでWebサイト巡回して自分のblogサイト更新しているうちに眠たくなったので、二度寝したら、起きたのはお昼でした(笑)。
天気が良くない。
なんか、台風17号の余波かわからないけど、イマイチな曇り空&小雨降りなんで出かける気力ゼロ、、
読書とかPDAいぢりとかWebサイト巡回して暇潰し。
あと、久しぶりにPlayStation1を引っ張り出してGameしてみる。
mp3ファイルのIDtag入力。
夕方からは、IDtag入力してなかった自分の音楽コレクションモノを入力。
聞きながらIDtag打ちしていったら、ファイルが壊れていたものとかあったので、CDから再encodeとかする。
使用Soft、SuperTagEditor。
仙台市バスの部品販売今年限り 「ファン多く、残念」。
河北新報ネタ。
こりゃ、バスマニアにとっては仙台市営バス部品をGetする最後のチャンスって訳ですな、、
#イヤ、逆に言うと解体業者が今度は値段吹っ掛けて売り始めるって事か!?
うわっ、ホントだ、、
ヤフオクでBenQ P50出してる奴いる、、
しかも、OQOも出してる奴も居る(´Д`;
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.22
PDAなSoftware入手経路
PDA全体的に、、
HandangoJapan。
#海外なら、Handangoっすね。
あんまり無いけど、PDAソフトSHOP。
Vis-a-Vis(少ないけど)。
Palmなら、、
Muchy's Palmware Review(更新停止してますが、、)。
GoodCrew LechePalm(もう、Game数本しかないけど、、)。
後は、海外PalmGearとか行くしかない!?
PocketPC(WindowsCE系)なら、、
WindowsCE-FAN内のソフトウェアライブラリ。
GoodCrew LechePocketPC。
後は、やっぱ海外PocketGaerになっちゃうのか!?(NECの同名PocketPC機と混同注意)
LinuxZaurusなら、、
Sharp Space Town for Zaurus(少ないけど)。
後は、海外に以前はZaurusGearってあったらしいけど、潰れちゃったみたい、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
これ、恐ろしく電気食いなのか?
東芝、Cell開発リファレンスセットを2006年4月発売。
PCWatchねた。
このリファレンスマザー、よく見るとATX仕様の電源コネクタが2コと、Pen4用途の4Pin電源コネクタもついてるように見えるんだけど、、
#もしかして、もの凄い電源食いなのか?
気になる、MiniPCIに何ついているのか?
無線LANカード?
最近の組み込み向けマザーの主流もATXマザー形式とかETXボードにCPUボード付きってのなのに、、
このマザー、オリジナル形式っすよね。
もしかして、PS3の基板そのままなんか!?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/21の日記
夜勤下番なんですが、、
そうすんなりとは下番出来なかった位に、目覚めの悪い朝でした。
そう、今日も監視装置からのけたたましいアラーム鳴動音で目が覚めたんですよ(´Д`;
とりあえず、適切な処置をしてから障害対処し始めたんですが、これが思った以上に難航しちゃって結局は、午前中一杯何やらかんやらで対応に追われちゃいました。
午後からは。
銀行で所要を済ませる。
ヨドバシで暇潰し、AsteriskでつくるIP電話システム本を購入。
IP-PBXの参考書になるかな?
#メモ、SJ Labs、icomのVoIP製品。
昼食は久しぶりにはんだや=半田屋で食べる。
ひらがな「はんだや」が改装されてどんどん漢字「半田屋」になっていくのが寂しい、、
市内じゃ、アーケード内の狭いはんだやしかないのでは?
やっぱ、LucentだとWEPダメだ、、
ま、そう言うことで。
#誰かIntersil2.5辺りのPCカードを私が持っているメルコのWLI-PCM-L11とL11Gの2枚で交換してくれないかなぁ、、
何とか週間とか。
秋の交通安全。
不幸な交通事故を起こさない為に、、
もう一度、ご自身が乗っている乗り物の点検等をしてみては?
動物愛護旬間。
飼い主のエゴで家族・パートナーだった筈の動物を不幸な目に合わせないために、、
私ゃ、ホントはにゃんこ飼いたいんですが、今の環境ぢゃ飼えないし、無理に飼ってもにゃんこが可哀相だから飼いません。
んでも、にゃんこ分が不足してきたら、榴ヶ岡公園と西公園行って、公園猫でにゃんこ分補給です♪
後は、毎日里親さん募集中【保護猫日記】とかプチポンもりおかとか、PCライターな大原雄介氏のもう一面なキリーのページとかの写真をみて(*^〜^*)してます。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.21
@irBitway無き後、、
クラブビットウェイのPDAソフトSHOP、使えねぇ(´Д`;
なんだよ、@irBitwayの頃とは天と地ほどの差があるぞ>Soft数
って事で、、
HandangoJapanに頑張ってもらうしかないな。
海外製品多いのはとても嬉しいんだけど、欲を言えばもうチョット日本製品も入れて欲しいのところ、、
無線LANモノめも。
Lucent-orinocoのリファレンスドライバ、ココ。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/20の日記
の前に、チョットだけ9/19の日記(笑)。
買い物と図書館行って、無線LAN検証して終了(+_+)\(`Д´)ノ バキ
あぁ、後ヤフオクで2件程入札していた奴があったんだけど、1件はGet!できてもう1件はNGでした、、
#最後にどかっと入札する戦法って、意外と今も有効なのね(´Д`;
9/20は?
夜勤です。
午前中は1週間ぶりにトレーニング、腕立てx10・腹筋x10・懸垂x3の3本コースと7.5Kmのジョギングでした。
久しぶりにやると、かなり身体にクるわ、、
後は、特に変わった事が無くてルーチンワークでした。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.19
危うく、メル湖に沈むとこだった、、
久しぶりに、メル湖に沈むとこでした。
#名称変更になったから、今はさしずめ、猛牛に踏み潰されるとこだったって感じ、、
APRS-11のWEP接続検証としてWLI-USB-KB11をヨドバシで購入してきたんですよ。
これ、Intersil-PRISMモノだから、大丈夫だろうと思って購入してきたんですよ?
そしてら、やっぱWEP接続でNGになるし(´Д`;
最近の無線LANデバイスはダメなのかって一瞬思っちゃいました、、
#メル湖に沈みかけた。
このまま、誰かに譲ろうとしたんですが、しかぁ〜し、私も諦めが悪い性格です、もしかしたらデバイスドライバがまたしてもタコなのかもしれんと思い、coregaのWLUSB-11 Keyのデバイスドライバをホゲったら、、
ちゃんと、WEP通るし Orz、、
どうやら、coregaのドライバはIntersil-PRISMのリファレンスドライバそのまま見たいっす。
結論。
メル湖は、どうもAirStation/LinkStation向けにデバイスドライバやUtilityを設定してるっぽい。
他メーカの無線LAN-AP接続はどうも要注意。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
TwoTop仙台店のSDカードとか
前の日記に書いたこと、解決編。
TwoTop仙台店で売ってるSD/MiniSDとメモステはC-guys(シイガイズ)モノっす。
以上、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今月のイベントぉ〜
仙台メディアテークで、、の続き。
明日は東北大学サイエンスカフェですね。
私ゃ、夜勤でいけないので、誰かレポートプリーズm(__)m
音・響・楽の夕べ。
9/27(火)18:00〜
東北大学川内記念講堂が会場です。
予め、申し込みが必要っすね、、
コセキシステムソリューションフェア2005。
#適当なリンク先が無かったので、、
9/28(水)〜9/29(木)
メディアテーク1Fが会場、7Fがセミナーだそうで。
なんか、オモシロ・ソリューションでもありゃいいんだけど、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/18の日記
午前中は、ふて寝?
最近、休みになると午前中は睡眠時間になってるんだけど、どうしてだ?
#何時も零時頃まで起きてるのが主原因だとは思うけど、1日の睡眠時間5時間って短くは無いよね?
休日になると、睡眠時間10時間、、
午後も主にWebサイト巡りとか、、
で、SigmarionIIIとかの設定とかで遊ぶ。
あと、ヤフオクで目ぼしいモノに入札。
夜。
なんだか急に、石川プロの自主制作アニメが見たくなって、寝る間際だと言うのに近所のマンガ喫茶に行って、ダウンロード、、
#我ながら何考えてるんだ?、これも満月の効果(ルナティック)なのか?
いや、やっぱ自主制作モノは味があって面白いなぁ(笑)。
商業作品にはもう無くなってしまったモノがまだある様な気がして、、
アキバで、、
アキバのエロゲ店内でナイフを使った傷害事件 一時店舗閉鎖その後再開。
アキバblogより。
あぁ〜あ、やっちまったよ(´Д`;
しかも、加害者は高校2年生らしい(某巨大掲示板情報)から、こりゃ色々と後に残りそうだなぁ、、
#っつか、学生でエロゲ屋入店している以上、静かにしろっての。
これまで以上に、荷物検査強化されそうだね。
ヲレ的には。
この事件をきっかけにして、こういうお店屋さんがアキバから一掃されて、元の電気街に戻ってくれると嬉しいなぁと。
#ある意味、今のアキバって恐いよね、フツーの兄ちゃんがナイフで刺すんだから、、
まだ、Ωの方々がチラシ配りしてて、混沌としてたアキバの頃の方が平和だったと思うのは、ヲレだけだろうか?
ニュースねた。
#全て、河北新報ネタ。
SLと新幹線並走迫力満点 山形・JR左沢線。
うわっ、今年もコレやったんだ(>_<)
見に行きたかったなぁ〜
車いすで風切りサイクリング 障害者用の自転車登場。
どうやら、この車いす自転車の事を「トランスポートビークル」と言うらしい。
ググって見たら、宮城県でも緑地公園に設置されているみたいですね。
これ、どうやって曲がるんだろ?
#並木橋通りアオバ自転車店ネタだな(^^ゞ
天高く芋煮える秋 仙台。
チョット、早くね?
普通は10月入ってからだろ〜
おいしいワインになーれ 岩手・大迫でブドウ踏み再現。
この娘さんたちに、チョットもえ(笑)
| Permalink
|
| トラックバック (1)
2005.09.18
Muchyさんとこ、復活キター!
Muchy.comが、、
更新停止になって、このまま無くなってもおかしくは無い状態でしたが、どうやらサーバのお引越しが完了した模様です。
これ以上の更新はないようですけど、今までのPalmwareコンテンツを探すにはやっぱり、ココが一番なんですよね、、
牟田さん&スタッフの皆さん、お疲れ様です。
Webコンテンツの移行作業、お疲れ様でした。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
中秋の名月
LUMIX FZ-10で撮影。

#1280x960で撮影して、お月様の場所だけを320x240で切り取り。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
SigmarionIIIで無線LAN♪
ふぅ、やっと動作したよ。
結構前から、SigmarionIIIと無線LAN(メルコのWLI2-CF-S11)カードとの組み合わせで動作テストしてたんですが、どうもメルコから提供されているSig3向けドライバはタコのようでして、ANY動作な無線LAN-AP以外はどうも動作しない模様(´Д`;
で、SigmarionIIIなWikiを参考にして、、
http://www.senao.com/service%20&%20support/drives%20download.htm
ftp://ftp.orinocowireless.com/pub/software/ORiNOCO/PC_Card/win_ce/R7.0_CE_3.0_hand/WLWC3H70.exe
http://www.9orange.com/cgi-bin/i8_user_page.cgi?access_code=page_207683594873
とかを必死こいて探したんですが、どうにもDeadLinkの模様、、
困った時のぐーぐる先生。
っつう訳で、ググって調べたら、ありましたよヒントが!!
コレが上記のsenaoドライバっぽいんで、早速Installして、ホゲったら、ちゃんと動作しました♪
めでたしめでたしと、、
しっかし、、
http://www.allnet.de/ftp/pub/は一体なんだ?
各種デバイスドライバの統合アーカイバかなんかか?
その他。
コレは、WinCE2〜3までのIntersil-PRISMの汎用ドライバっぽい。
#PocketPC2002迄も、このドライバ使えるだろね、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今の状態が良くわからない、無線LANChipSet
LucentのorinocoとIntersilのPRISMって、現在、どのメーカーが持ってるの?
なんか、無線LAN部門だけ切り売りされてあちこち廻ってるから、どのメーカーが現在持っているか良くわからないんですけど、、
Lucent(orinoco)とIntersil(PRISM)の無線部門の変遷が詳しいサイトとか本があれば、情報ポインタを教えて欲しいんですが>ALL
| Permalink
|
| トラックバック (0)
普段、TV見てないんで、、
普段、TV見るといえば、朝・昼・夕のニュースくらいで、、
後、Project-Xとかそう言うドキュメント系?
で、なんかこんな番組が、こっちぢゃ今まさに放送中なんだけど(笑)。
ありゃ、どこかで見たような人が白衣着て出演してる(^^;;
何時の間にか、blog変わってたんですね、、
ココ。
相変わらず、初モノ入手が早いですねぇ〜♪
もう、nanoをGet!ですか、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
こんなの出してたのか>日本HP
日本ヒューレット・パッカードのPDA戦略。
って事で、、

こんなの出してたのね。
おぉ、HP-LXシリーズをちゃんとPDAとして認識してるのか>HP
たしか、アレって関数電卓シリーズの延長として、Lotus1-2-3が搭載されたモノとしてだされたんぢゃ?
まぁ、それをホゲホゲしてDOS画面に降りて、あまつさえ日本語化とかまぁ、色々やっちゃたのがアレゲなんですが、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.17
うわぁ、寝過ぎだって
結局、殆ど仮眠時間なし。
で、朝を迎えました、、
でも、コレがかえって清々しかったりするのは何ででしょうか?
#ナチュラルハイ?
しかし、反動はもの凄く(´Д`;
次の勤務者に申し送りをして、BS2のBSアニメ劇場でうる星とか見ながら朝食を食べたら後に、もの凄い睡魔がやってきちゃいましたよ。
もうダメ Orz、、
結局、仮眠室で午後2時まで寝てしまいました。
APRS-11。
悪あがきをしてみる。
/etc/pcmcia/configにPCCL-11を挿入した時のcardctl ident情報追加して、/etc/rc.d/内のrc.pcmcia stopとstartでカードは認識可能でした。
後は、/etc/rc3.d/内のnetworkとcw10とかを叩けば、それなりにどうする事は確認できたんですが、如何せんramドライブ上に展開されているんで再起動すると今までの設定がパーになってしまうんでもう駄目ッス。
/dev/flash1内のどのファイルに/etc/pcmcia/configが含まれているのかさえわかれば何とかなる鴨、、
#でも、諦めました。
こりゃ、駄目だわ(-_-;)
なんか色々。
お月様、綺麗ですねぇ〜
明日は中秋の名月ですか?
月光欲でもしようかな。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/16の日記
夜勤でしたぁ、、
今日も午前中のトレーニングはお休み。
#体の調子は直ってきたけど、昨晩に仕事の上司達と飲み会があったので、それの残りがチョットあったんで(´ー`)
仕事のほうも、日中は特に忙しいようなことも無く、ルーチンワークで終了。
実験鯖。
去年まで稼動してた状態のwebコンテンツまで何とか復旧完了。
いや、vsftpdとかの設定、すっかり忘れてた(´Д`;
細かいcgiのパーミッションを設定しなおさないと、、
深夜作業。
ホントは22時からの作業が、事情があって30分遅れて開始。
端末側作業自体は、マニュアル通りにしていけばOKで後は時間との戦いでよかったのだけど、やられたのは監視装置側の急なレスポンス低下。
前々から調子悪かったんだけど、作業中にいよいよダメになってしまったので、プロセス落としてリブートでした、、
#こんな事なけりゃ、とっとと終った筈なのに、結局は早朝4時まで作業が続いて今いましたとさ(´ー)y-~~~
アキバヨドバシとか、、
開店っすか?
何でも、メイドさん方が抗議デモしたそうで、、
#もう、何でもアリなんだな(´ー)y-~~~
T-ZONEがあった頃のあの中央通りに戻ってみたい。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.16
言い回しが紛らわしい!
APRS-11のファームウェア更新でPCCL-11が動作するって書いてるのに!!
ヲレ、前の日記とかでも書いていたんですが、どうも文章をよく読むとAPRS-11のPCMCIAスロットでPCCL-11が動作する訳ではなく、PCCL-11をNotePC等で動作させる為にはAPRS-11のファームを上げる必要があるようです、、
と言うのを気づいたのが、ヤフオクでPCCL-11を安価に入手した後 Orz、、
まぁ、良いや無線LANカードあった方が何かと使えるし(と、前向きに考えてみる)。
と言う事で、APRS-11の総括。
APRS-11の中に入ってるPCC-11(PRISM2モノ)がWi-Fi対応品ではないので、WEP掛けると通信できない無線LANカード(Lucentモノとか)が出てくるので、要注意!!
#WEP掛けれないんぢゃ、MACアドレス制限か?
どうしても、APRS-11の内蔵無線LANカードを変えたい方へ?
ココを参考にして、/etc/pcmcia/config内のPCカードリストを書き換えて、ホゲホゲすればできる鴨、、
#ただ、viさえもないんで大変っす。
catとddを最大駆使すな(笑)、、
ドライバがcw10しかないんで、IntersilモノしかNGだけど。
因みに。
/etc/pcmcia/config内のリストはココの436〜440の発言を参考にすべし。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/15の日記
激調子悪ぅ、、
あまりにも調子が悪いので、トレーニングをパス。
ルーチンワークをするにも、お腹の調子が妙に悪いし微熱もあるような感じ、、
10時頃まで、仕事するような状態ではなかったなぁ(´Д`;
昼食食べてからはかなり良くなった。
午後からは調子よくなってきたので、午前中やるべき事を片付ける。
端末PCの事もOK、、
実験鯖構築。
余剰時間で結構進む。
今は、apache設定、、
キングソフト、中国発のセキュリティソフト 〜100万本を無償で提供。
PCWatchネタ。
早速、仕事場の後輩が仕事用端末にinstallしたようだが、その後、激調子悪い緩慢動作になった模様 Orz、、
画面構成とか見させてもらったけど、各種Free系なAntiVirusとかPersonalFireWallとかAntiSypwareのイイとこどりな感じ、、
#速攻でsafemodeでuninstallしてた(笑)
ひょっとしてWillcomの新機種?
リンク先をどこにしようか迷ったけど、DIMEの今週号にWillcom新機種3台のモック写真が掲載されました。
#私もコンビニ立ち読みで確認。
信憑性的にはココの9/27、13:30に帝国ホテルで行われる発表会が高いか?
メモ:memn0ck.com。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.14
そーいや、今年はあんまり食べていないや
仙台の鮮魚店からホヤ姿消す 韓国で「生食」人気。
河北新報ネタ。
初夏から夏の間に居酒屋に行けば、ホヤ注文して食べるけど、確かに今年は1回くらいしか食べた記憶が無いや、、
しっかし、大人買い&先物買いっすか?>キムチの国
| Permalink
|
| トラックバック (0)
どーにも、こうにも、、
身体の調子悪し。
なんか、下腹部の調子があんまり良くないです、、
多分、隠れ肥満脂肪と最近やっている腹筋が主原因なんでしょうけど。
疲れ取れない Orz、、
夜勤下番。
やはり今日も昼頃に家に帰ってきたら、そのまま午後3時位まで2時間位寝てしまった、、
仮眠時間だけでは十分な睡眠が取れない状態なんだろうな>自分
温泉にでもいきたいな〜
こうなったら、日帰り温泉で秋保か作並か!?
とにかく、ゆっくりと疲労を取りたいのココロ、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/13の日記
夜勤。
うちの今の仕事場、かなり少数精鋭な人数なんですが、今日もそんな感じで人があんまりいないです。
そんでも、午前中は7.5kmのジョギングと腕立て・腹筋のトレーニングメニューでした。
#先週からずっと腹筋が筋肉痛で凄く痛いんですが(´Д`;
夏バテ?、疲労が取れないし、、
暇潰しの実験鯖構築。
久しぶりにカーネルコンパイルしてみる。
K6-2-550MHzだと、3時間強掛かるのがちょっとアレだな、、
ちょっとしたサーバサービスもボチボチと.confいぢって、使えるようにしてみた。
今日のはやぶさ。
イトカワの静止軌道上に乗ったはやぶさ、イオンエンジン吹かすのがこの衛星の目的なので、コレ以降のサンプルリターン技術は、全て宴会での酔った勢いで決まったオマケミッション(^^ゞ
ミッション達成度が100%超えてるのが全てを物語っている。
しっかし、凄いなぁ>はやぶさ
通常なら、地球局からの指令で動作するのに、こいつったら全て自律航行でミッションをこなしてるってんだから。
あと、はやぶさ〜地球間の通信速度、軌道上の遠日点達成時には8bps(1秒で8bit)、しかも電波往復遅延は35分と来たもんだ!!
通信がtcp/ipだとしたら、トンでもねぇな、やっぱuucpとかなのか?
なんか後色々、、
ニュースも選挙とかカトリーナ被害とか色々やってますね。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.12
私が欲しいモノ
えっとですね、久しぶりに音鉄(デンスケ)をしようと思うんですけど、、
んで、今更カセットテープとかMDで録音ってのもチョット古臭いと思う訳でして。
かと言って、DATってのもアレかなと、、
折角世の中、シリコンオーディオ隆盛の時代なのだから、Stereo/44.1KHzなWAVファイルで録音できるポータブルデジタルレコーダーって無いのかなぁっと思ったんですよ。
探してみると、、
コレがまったく無い!!
ボイスレコーダー系から攻めてみると、殆どがADPCMとかmp3とか独自系圧縮とかだし、シリコンプレーヤーで録音できる奴とかも、あくまでもボイスレコード(か、内蔵FMラジオ)用途なんで、mp3の64Kbps位までだし、、
今ん所、一番良い線言ってるのは。
EVER GREENの、、
HDMP300/HD4。
EG-HDMP620。
これらかなぁ、、
WAV形式の録音が出来ないのがNGだけど、mp3形式での録音ビットレートが公表されていて、なお可変出来るのは大きいと思う。
しかも、外部ステレオ入力端子付いているし、、
こいつらだと、確かに望むものではあるのだけど、高級すぎる気が、、
ローランドの、、
CD-2。
R-4。
R-1。
オーディオ分野でも、かなりニッチなんだね>HDDオーディオレコーダー
いや、スタジオ関連製品とかだとHDDレコーディングとか当たり前になってきてるから結構あるんだけど、コンシューマ向けって言うようになると、SONYとかYAMAHAとかしかないのよね、、
しかも、ポータブルタイプってなると(´Д`;
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今日は休み
っつう訳で、休日。
なんだか最近また疲れが抜けきらない状態なので、午前中寝てました。
いや、朝5時には何時もの癖で一旦起床するんですが、その後二度寝シークエンスに突入するとダメですね、、
結局起きたの、11時頃だし、、
Webサイト巡回して、昼飯食べて、、
午後からは、仙台市内へ。
特に目的は無かったんで、何時ものように各店舗を定点巡回。
特に目立ったモノはなし、、
#じゃんぱらでSigmarionIIが¥13.800で2台あったことくらいか?
シリコンメディア(特にSD)安くなったねぇ〜
驚いたのが、TwoTopでもシリコンメディアを扱いだした事。
じゃんぱら、Vパラ、パソコン工房は、A-DATA(上海問屋・グリーンハウス)モノ系かATPモノのSDとかCFを扱ってるけど、TwoTopは別物を扱っている様だ。
#メーカ名をメモするの忘れた、、
iPod nano。
ヨドバシにもあった、何でも今日入荷との事。
ちっこいね、で?
#結局、売れるんだろうなぁ〜
任天堂のちっこいの。
今日から発売開始で、ヨドバシにもあった。
うん、ちっこいね、で?
#結局、売れるんだろ?<コレばっかかヨ(-_-;)
選挙。
コレだったら、はじめから解散しなくても良か、うわっつ何をするやmふぇいおはlふじこwwwさい、、
完全に衆参で法案可決できる様になっただけぢゃ?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
今日、久しぶりに仙台模型に行ってみたら
秋保へGO!ポスターが、、
貼ってありました。
#仙台模型。
ふむ、鉄道模型展示&ミニSL運転会ですか、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
WPC EXPO 2005の前に、、
去年の日記を見て、思い出した。
そーいや、WPC EXPO 2005(10/26水〜10/29金)の前にCEATEC 2005(10/4火〜10/8土)がある事を思い出した。
確か、去年はCEATECのシャープブースでリナザウSL-C3000がちょろっとだけ出てきて、WPC EXPOの前に正式発表されたんだよな、、
WPC EXPOはパソコン系、CEATECは家電(部品)系?
うーん、CEATECでも結構新規発表されるものとか多いだろうし、行きたい気持ちもあるけど、そこまで予算が続かないなぁ。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.11
適正価格に戻った?
ヤフオク、パネリーナ。
一時期、滅茶苦茶高騰した時もあったけど、急激に下げに転じじゃった模様、、
ペンコンとして、¥10.000なら適価かも。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
BSアニメ夜話に、、
10/24放送はほしのこえだ!
新海誠氏経由情報ではなく、新海氏の音楽を全て手がけてきた天門氏経由の情報だったり(^^ゞ
ふむ、岡田斗司夫氏がどんな発言をするのかが楽しみ(´Д`;
| Permalink
|
| トラックバック (0)
アンテナのある風景
メディアテークの図書館で見つけた本のメモ、、
アンテナのある風景。
amazonはコレ、、
なんつうか、特殊用途な無線アンテナモノをその造形・機能美と風景を織り交ぜた写真集です。
出版が1994なんで、富士山レーダーも健在です。
初めて知ったのは。
東京タワー(333m)が日本一の電波塔だと思っていたのに、それが違っていたってのがこの本で始めて知りました。
日本で一番高い電波塔は、なんと455m。
対馬にあるオメガ(Ω)局の電波塔です(因みに、東洋一の高さでもあるらしい)。
オメガ(Ω)ってなんじゃ?と言うと、ぶっちゃけ長波使って、その到達時間差を利用して自分の場所を知る、海洋航法システムの事です。
と、思ったら??
なんと、この対馬オメガ局、1997年に停波してその後、解体されっちゃったみたいです(;_;)
と言う事で、その日本一・東洋一だった頃の雄姿を見れるのは、この写真集位になったようです。
やっぱ、オメガ(Ω)もGPSには叶わなかったと言う訳ですね。
もしかすると、この写真集に載ってる幾つかの無線局(アンテナ)は、海洋無線の衛星通信化(インマルサット・GPS)とかで停波もしくは廃止されているところが多いかも、、
ある意味、貴重な写真集です。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
GISAKU(ギサク)
仙台藩のサムライが活躍!、スペイン発、本格アニメ!
だそうで、、
仙台メディアテーク2Fのチラシ置場に置いてありました。
詳細はココ。
製作会社のFilmaxのGISAKU紹介Webサイト。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
ジャズフェス、行ってきました

っつう訳で、
ジャズフェス会場の一つになっている
仙台メディアテークの1コマです。
勿論、常禅寺通りや匂当台公園とかの会場も凄い人でしたよ。
ただ、如何せん私は午後3時頃から行ったので、メディアテーク内だけに居ましたけど、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/10の日記
何か疲れがとれなひ、、
夜勤下番だったんですが、仮眠時間が少なかったので滅茶苦茶眠い&筋肉痛でした。
そのまま、ジャズフェスに行こうかと思ったんですが、チョット辛かったので帰宅。
昼寝して体力回復させるも。
午後から期日前投票を済ませつつも、今度こそジャズフェス行こうかと思ったら、小雨が降ってきたので断念<かなり弱気
とりあえず、ダイシンでホルツのとタイヤウェルド(ミニ)自転車用とアイリスオーヤマの転倒防止粘着マットを購入。
結局、ジャズフェスは?
まぁ、良いや日曜日行こう(笑)
何か半分寝て過ごしたような。
そんな1日でした、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.10
ゴミの市(^^ゞ
誰か要らないかなぁ、などと言ってみるテスト。
FDD Drive
Teac FD-235HG
HDD Drive
Quantum FireBall 1280AT IDE 1.2GB
Seagate medallist ST34321A IDE 4.3GB
CD-ROM Drive
MITSUMI CRMC-FX810 Atapi CD-ROMx8
Compaq LTN-403-ST2 Atapi CD-ROMx40
Teac CD-516S SCSI CD-ROMx16
Sound
ESS ES1868F Chip ISA SoundCard
Video
S3 Trio64V+ 2MB? PCI VideoCard
#どれもこれも、オンボロばっか(´ー)y-~~~
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/9の日記
夜勤っス。
夜勤する前に疲れた Orz、、
日頃如何に運動していないかを今週は嫌と言うほど思い知らされました。
腹筋・腕立て、大事だね(笑)。
今、筋肉痛ですよ(´Д`;
アレな鯖構築が行き詰まったので。
久しぶりに実験用途鯖の環境構築などして見る、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
糸川センセイまであと少し!!
なぜ、カテゴリーが旅行・地域か?
日本の宇宙開発史上、最大のミッションだからですよそりゃぁ〜
いや、普通に宇宙開発史でも凄い事だと思うよ>イオンエンジンやらサンプルリターンとか
はやぶさ。
今日のはやぶさによると、なんと小惑星イトカワまで、100Km切りましたよ!!
宇宙で100Km言うと、もうニアミスな距離ですもんねぇ、、
遂にココまで着たんですね。
そーいや、この衛星、なんで"はやぶさ"かってぇっと、、
わかっている方は知ってると思いますが、日本の宇宙開発史に於ける糸川博士は、航空機設計者でもありまして、WW2の時は一式戦"隼"を設計なさった方なのですね。
糸川英夫。
ちゃんと、無事に帰還して欲しいもんです。
ところで、持ち帰ってきた砂はどうやって回収すんだろ?
って事で、、
角田宇宙センター。
の一般公開日が、今日な訳で。
#うごっ、ジャズフェスと被ってるのかよ!!
オマケ。
東北でロケットのすごさを体験しよう。
| Permalink
|
| トラックバック (1)
をえぇ!?
ACCESS、米PalmSourceを買収。
ケータイWatchより。
#ニュースソースは複数アリ、Palm Fanの2005/09/10を確認すべし。
うをっ!??、なんすかいきなりこの展開は!?
まったく寝耳に水で、コメントの仕様が無いです。
あえて言うなら、ACCESSはPalmを買収した理由に母艦連携を挙げている所を見ると、下手をすると上手く行っていないPalmOS6開発・Linux移植をばっさりと切り捨てて、OS5資産のみと母艦連携、ACCESSのWebブラウザで勝負掛けるかもしれないなぁ、、
#っつうか、OS6開発部隊だけ切り売りで本家Palmに戻されるかもしれん。
日本で復帰するか?、日本語版PalmOS搭載機。
可能性だけ言えばゼロではないかもしれないけど、ではどこがHardwareを開発して販売するか?ってのが最大の問題でしょうね、、
#本家PalmはTreoも含めて乗り気ではないだろうし、SONYはアレでは、、
やっぱ、京セラでWillcomなW-SIM端末か??
で、PalmSourceと本家Palm、ACCESSにとっていい事あるの?
ここいら辺、よく分からないです。
正直どうなのよ?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.09
恐るべし!、IEEE802.11g規格
別に規格が恐ろしいワケではないケド、この対応製品のおかげで、、
一気に無線LAN系Hardwareが変わりましたねぇ。
私、久しぶりに無線LANカードを漁りにヨドバシに行ったんですけど、無線LAN売り場にあるモノは全て11g対応製品のみで、しかもCardbusモノしかないわけですよ(´Д`;
旧式Note救済とは言わないけど。
せめて、LucentのorinocoとかIntersillのPRISM2.5とかのを置いてたってばちは当たらないと思うのですが、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
そろそろ、この季節がやってきましたか、、
WPC EXPO 2005。
同時開催が、Security Solution 2005っすね、、
っつう訳で、勤務調整したんで10/27(金)の午後〜10/28(土)に行ける予定です。<10/28(金)の午後〜10/29(土)の間違いね、、
私的注目モノ、、
やっぱ、PDA/Mobile系でしょうねぇ(^^ゞ
Palm系は日本では絶望的になったので諦めモードですけど、WinCE系はWindowsMobile2005の投入で日本語版搭載機とか結構出るでしょうから。
後は、WillcomのW-SIMとそれをのっけるプラットホーム群ですか。
#っつうか、噂の京ポン2はココにぶつけてくるのか!??
地デジとか1セグ放送とか、モバHo!とか。
これ系も注目してみたいっすね、、
何と言っても!
台湾・中国・韓国ブースっす(笑)。
今回も、土曜日に投売りするのかな(^^;;
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.08
今日は暑かった
台風一過と残暑。
午前中は滅茶苦茶暑かったっす。
仕事場では、クーラー効いてるんだけど、ヲレの席が窓側だから直射日光が暑いのなんの、、
ブラインド越しに熱が感じられるのはちょっとアレでした。
仮眠室の布団。
せっかく天気が良いと言う事で、仮眠室の布団を虫干ししました。
うん、暫くは気持ちよく仮眠できそうだ、、
筋肉痛(;_;)
昨日、久しぶりに走ったのと、今日の午前中にトレーニングした疲れが夕方には出始めた。
腹筋と腰が痛いっす、、
風呂でマッサージしないと(´ー`)
PLEXTORのSCSIなCD-R/RWが¥1.240、、
PX-W124TSI搭載のCDRW-S124
がPC-NETのJunkコーナで¥1.240だったので、購入して、その場で+ドライバーを借用して筐体をばらしてドライブだけを取り出して持ってきました。
#家に帰ってきてからばらしても良かったけど、ゴミ出るからね、、
しっかし、PLEXTORブランドと言えども中古になれば叩き売られるんですねぇ(;_;)
| Permalink
|
| トラックバック (0)
あ、そう言う事か、、
ILS(Internet Locator Server)をググると、何故LDAPとかActiveDirectoryとか出るのかわかったわ。
つまり、ILSってばディレクトリサービスの一種なのね、、
で、ヲレがやりたかったのはILSを構築した位ではダメって事がわかって Orz、、
#いや、確かにNetMeetingとかには有用なんだけど>ILS
で、何がやりたいのか?
Win2KかXPにゃ、NetMeeting(conf.exe)ともう一つ、ダイヤラ(dialer.exe)ってのがあるんだけど、それのビデオ及び音声会議ってのをやりたいわけですよ。
NetMeetingと違って、ダイヤラの方は複数人数とのビデオ会議が可能なのよね、、
んで、それを実現するためにはIPマルチキャストなる設定が必要なんだけど、どうもここいら辺の要領がヘルプファイルとか見てもよくわからないんですよ。
やっぱ、Win2KServerの細かいところ良くわかんねぇや(´ー`)
IPマルチキャストって?
MBoneを調査中っす。
あと、コレをちゃんと理解しないとNGだろうなぁ。
あぁ、よくわかんね(´ー)y-~~~
ココとかココみて勉強、、
最終的問題。
これって、ルータが非対応ぢゃダメぢゃん Orz、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.07
今日のメモ
夜勤下番。
昨日は〆作業伸ばされたお陰で、今日は朝から寝不足気味(-_-;)
気分転換が、、
どうにもILSの事とか諸々の設定で煮詰まってるので、気分転換にジョギングしに行く。
がしか〜し!、台風14号の強風とにわか雨の状況で走ってしまった(笑)。
なんだかんだ言って、7.5km走ってしまったな、、
台風14号。
お昼の時点で、まだ金沢沖の日本海、、
普通なら偏西風に乗って、速度が上がるんだけど随分ゆっくりだなぁ〜
サッカー。
今日は宮城スタジアムで、日本代表vsホンジュラス代表戦。
結局、5-4で日本が勝ったけどなんだなぁ、、
AtapiなDVDウルトラマルチドライブを購入。
TwoTopでTeacのドライブを購入。
しっかし、今安いねぇ>PC部品
DVD DL対応してるモノなのに、¥6.980だもんな、、
SCSIなDVD/CD-R/RWコンボドライブって無いの?
旧PowerMacのUpGrade用途向けにあってもおかしくは無いのだが、、
探し方が悪いのか?
| Permalink
|
| トラックバック (0)
お手軽ILS構築方法(私家版)
とりあえず、コレでいけるのか???
ILS2.0をInstall。
以上(笑)、、
"Internet Locater Server 2.0"とかでググって見ると吉。
とりあえず、コレでいけるか試験だな。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2.4GHzの戦い
無線LANとBluetoothで少しずつ進展。
何気ないWebサイト巡回での情報も役に立つって訳で、、
9/4の日記のAPRS-11でわかった事。
やっぱ、中に入ってるPCMCIAの無線LANカード(corega PCC-11、PRISM2Chip)がWi-Fi非対応なシロモノなんでかなり接続相性があることがわかったです。
実際、Intersill-PRISM系な無線LANカードならWEP付けても繋がりましたが(メルコのWLI-PCM-S11GとWLI2-CF-S11で確認)、Lucent系はWEPつけるとNGっすね、、
#はぁ、コリャAPRS-11のファームを上げてPCCL-11つけるしかないかなぁ〜
Bluetoothを換えるのBT-01UDEとBluetoothステレオヘッドホンとのペアリング失敗についてわかった事。
結論から先に言うと、ちゃんとペアリング出来て使用できるようになりました。
何が悪かったかと言うと、、
・"デバイスプロパティ&セキュリティ"のセキュリティ項目、"セキュリティモード"をアリにするとNG(デフォルトは無し)。
・"Bluetooth Infomation Exchanger"のサービスクラス項目を有効にするとNG(デフォルトは有効)。
これらの設定を変更する事で、hpのBluetooth headphoneが使用できるようになりました。
#と言っても、こんな状態だから、直さないとダメなんだけど、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/6の日記
最近、夜勤勤務すると何かが起きるなぁ〜
今日も、〆作業しようと思った矢先に、ドバっと依頼モノが来るし、、
まぁ、日付跨いで1時間延長だけだから別にいいんだが。
#警報アラームで叩き起されるよりはマシ(´ー)y-~~~
Windows2000Serverをいぢる。
チョット試験する為にW2KServerをいぢってます。
なんて事は無いILS(Internet Locator Server)を構築して、ビデオ会議の試験しようとしてるだけなんですが、、
#久しぶりにActiveDirectoryとかいぢるはめになりそう(´Д`;
小面倒臭いんだよなぁ、各種設定。
特にネタなし。
もう眠いんで、もうチョットしたら仮眠体制に入ろう、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.06
自分的メモ、、
ヲレ、去年の今頃も同じ事やってるΣ(T_T;
今、某P社さんの堅牢PCの構築やってるんですよ、で、これタッチパネル使えるんですが〜 略 〜
#前置きは良いや(笑)。
ココのコレを使えばタッチパネルがOKになるん?
因みに、、
タッチパネルって、大抵はGunze製らしい、、
下着屋さんは、タッチパネルでも肌触りや感触を大事にしているのか?(^^;;
| Permalink
|
| トラックバック (0)
インターネットの夜明け
インターネットの夜明け、前編・後編。
が、何時の間にか本とDVDになって発売されているそうな、、
#本は、昨日本屋でさらっと立ち読みしたけど、まんまProject-Xと同じ売り方してるのね(失笑)。
放送でカットした分を本で売ると、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.05
雨ですねぇ、、
夏の終り、秋の始め。
って訳ではないでしょうけど、随分と涼しくなってきましたね。
今日は朝から小雨が降る生憎の天気、、
朝早く起きて、昼まで二度寝 Orz、、
何時ものように朝5時に起きたのは良いけど、今日休みだったのを思い出して二度寝。
目が醒めたのはお昼前の11:30でした(´Д`;
午後からお寺へ。
祖母のお参りとかそう言う事をしに行く。
15時頃からフリーになったので、、
防災フェア2005を勾当台公園に見に行った。
そしたら、何にもやってねぇし Orz、、
#持って行ってたSigmarionIIIでWebサイト観たら、匂当台公園会場は昨日までと言う事を知り更に(´Д`;
しょうがないので、一番町買い物公園をぶらり。
したらば、藤崎の近くに"まるごと北海道"とか言うお店を発見。
もしかしてと思って入店したら、、
ありましたよ!!、北海道限定のやきそば弁当が!!
しかも、塩味とか焼きうどん弁当とか大盛もあるし♪
あと、大泉洋プロデュースなカリースープとかもありました。
#どうも、藤崎が出店している期間限定アンテナショップらすぃ、、

本のメモ。
戦うコンピュータ。
軍事におけるITとRMAの関係って奴です。
さらっと読んだけど、艦艇・潜水艦関連ってWindows2000系搭載なのが多いのね、、
Joint-STARSのメインPCがAlpha-CPUってのは始めて知った、やっぱ次はItarinumなのか?
FBCB2って中身がiPAQらしい、、
指揮官用携帯端末でPDAが使われたのはiPAQが最初ではなく、フランス軍がNewton(確かMP2000)を使用してたのが最初だと思ふ。
#PanasonicのPronote(タフブック)が紹介されてたのには参った(笑)。
購入した本。
竹本泉 よみきりもの 9巻
あずまきよひこ よつばと! 4巻
って、本のメモと全然違うジャンルだし(´ー)y-~~~
乱立してきてるメイド喫茶の場所。
本屋に貼ってあった、、
ラ・メイプル。
謎DVD到着!!
有難うございました>DVD
特撮に異様に詳しい先輩が居るので、見せてみよう(笑)。
#個人的には、アニメ版の方が好みっすね(^^;;
| Permalink
|
| トラックバック (1)
mp3のIDtag入力
皆さんは多分IDtagは手入力なんてしていないでしょうが、、
私ゃ、どんなに無駄が多くても手入力派なんですよ(笑)。
そんな手入力はの私にぴったりなモノが、SuperTagEditor。
いやぁ、大変便利に使わせてもらっていますよ(*^〜^*)。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/4の日記
夜勤下番して、、
家に帰ってきたら、ヤフオクで入手したcorega APRS-11が到着してたんで早速、開梱後動作確認。
、、したらば、ファームウェアぶっ飛んでるし(´Д`;
うおっ、また変な状態のモノ掴まされたか!?と思ったけど、よく考えればシリアルコンソールでhogehoge出来る事を思い出して、シリアルのクロスケーブルで接続してホゲッたらちゃんと動作しました(^^ゞ
#因みにこの中身はAMD Elan(漏貧で使ってた奴)な組み込み基板でLinuxが動作してるモノらしい、、
参考Webサイト。
コイツの無線LAN設定で四苦八苦。
いやぁ、iPAQ h4150/hx4700で大苦戦しました。
要は複数あるネットワークデバイスの内、どのデバイスを使用するかって言う設定が、個人的には酷くわかりずらい操作だったので嵌っちゃいました。
#無線LAN-APとは繋がっているけど、DHCPからipもらえない状態だったんで、、
TeliosやSigmarionIII、Thinkpad-s30は全滅、、
ぶっちゃけ、APRS-11の中に入ってる無線LANカードがWi-Fi非対応なシロモノで、WEPとか掛けるとダメダメ状態になるのよね Orz、、
SigmarionIIIに到っては、正常に無線LAN-APのESS-ID取得できてないし(;_;)
#う〜ん、どうしようか、、
こんなモノ、入手してどうすんだ?
そりゃ、私はナローバンド難民だからですよ(´Д`;
目の前の電線には光も見えるのに、家の事情でAir-Edgeしか接続環境が無い、、
それでもPCは複数台あって、どうしたらスマートに接続できるかと言う訳で、最適解がこれらの製品群ではないかと、、
って理由もあるけど、これがあるとどこでも簡単にAir-Edgeとかを使用しての簡易無線LAN-APが構築できるのよね。
#同時に有線LANも構築できるんで、一石二鳥。
中身がLinuxなんで、cardmgrでシリアルとして認識出るモノは殆ど使用できるから、やろうと思えばインマルサットとかWIDE-STARとか使用しての衛星データ通信とかも出来るし(通話料を気にしなければね)、、
多分、VodaponeとかFOMAとかの高速データ通信カードも使えるだろうし。
#パケ死にしそうだけど Orz、、
って訳で、、
コレもこの前のヤフオクで入手した、Rooster-RWとのペアショット(笑)。
後は、AIR-EDGEで定額モバイルヽ(´ー`)ノで紹介されている、MN128-SOHO Slotinを入手すれば、、 フフフ(´ー)y-~~~

| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/3の日記
夜勤。
でした、、
土日はユーザがあんまり居ないから、電話も少ないし自分の時間が持てていい感じですね。
何やってたか、、
時間あったんで、iPAQ H3970/h4150/hx4700とSigmarionIIIのメンテしてました(^^ゞ
まだ乗換案内のWindowsCE版、7月時刻表(Ver4.31)をInstallしてなかったんで、、
あと、iPAQ H3970にはTCPMPをInstall。
iPAQ H3970は何故かBetaPlayerでXScale最適化すると最大化画面回転がおかしくなる現象があったんだけど、TCPMPをInstallしたら無くなりましたよ。
また、早朝に(´Д`;
警報アラームで目が醒めた Orz、、
アレで起きると、一発で目が醒めるのはいいけど、心臓に悪いんだよなぁ。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.03
デジカメ画像を色々とアップロード
つくばエクスプレス。

8/30にアキバ行って来た時に撮影してきました。
残りは、
鉄道のある風景で、、
旧青果市場跡地にITビル、、

8/30にアキバ行って来た時に撮影してきました。
電気街から萌えの街へ、、
残りは、
思えば遠くに来たもんだ、、で。
8月月末に行ってきたイベントとか。

8/20の広瀬川灯篭流しの花火大会(写真チョビっと)。

8/28の航空自衛隊、松島基地航空祭の写真とか、、
残りは、
宮城&仙台の風景で。
#8/27のデジタルわるあがきの写真もチョビっとのっけてます(^^ゞ
blog容量無いんで、、
元のデジカメjpegファイルをVGAサイズにリサイズして圧縮率を高めてたりするんで、かなり劣化してたりするんですΣ(T_T;
あうぅ、スミマセンblog容量節約してるんで。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
仙台メディアテークで、、
いやぁ、何か今月も仙台市内はイベント多いですよ?
この前(9/1)、仙台メディアテークに行ってきたんですが、1F・2F・7Fにチラシを配布しているコーナがあるんですよ。
で、このコーナを観るのが結構面白いと、、
卸町映画上映会"おろシネマ"Vol.6
9/9は、卸町サンフェスタ隣の倉庫でラストサムライの上映だそうで、、
入場料:ドリンク代¥500
おろシネマの情報はココかな、、
#この日は夜勤だ(;_;)
smtシアターツアー。
仙台メディアテーク7Fにあるシアタールームの上映室とかの見学とか出来るツアー。
なんだけど、受付が実施日2週間前で定員が10名なんだよね(´Д`;
定員割れしてる時は、2Fカウンターで当日参加受付できるみたいだけど、どうだか、、
仙台市天文台。
9/11の"プラネくんとあそぼう"(幼児〜低学年向け)なのだが、ハヤブサとちいさな星におでかけは正に今日本の宇宙科学史上最大のオペレーションな訳で、、
コレ、大人向けに再編集してやってくれないかなぁ〜>仙台市天文台様
東北大学サイエンスカフェ。
うむ、9/20はニュートリノの事ぢゃないですか、、
#行きたいけど、この日も夜勤だし(´Д`;
定禅寺ストリートジャズフェスティバル。
言わずもがな、9/10と9/11は15回目のジャズフェスですよ♪
9/9は前夜祭ですね、、
何時もは当日配布している、ジャズフェスのパンフレットがもうメディアテークで配布されていましたよ〜
防災フェア2005。
今正に開催中のイベントですね、、
9/5まで開催中です。
#を!?、9/3は仮面ライダー響鬼ショーとかやってるようで、、
他にも、、
明日(9/4)は日本一の芋煮会フェスティバルとかあるですね。
まぁ、なんにせよ今週末〜来週は、お天気が気になりますよねぇ〜
| Permalink
|
| トラックバック (0)
図書館で読んだ本のメモ
闘う車いす。
オーエックスエンジニアリングの車いすに掛ける情熱とその技術力がどこから生まれてくるのか、、
パラリンピック(障害者スポーツ)だって、凄いんだってのをチョット垣間見た気がする。
立ち読みでさらっとしか読んでなかったので、今度はちゃんと借りて読んでみよう。
凄いのは、、
パラリンピック用の車いす技術を、ちゃんと生活用途の車いすにフィードバックしているって事ですね。
生活用途の車いすがかっこ良くて使いやすければ、車いす使用者の生活がしやすくなっていく事をわかっているんですね。
ホント、凄いっス。
| Permalink
|
| トラックバック (0)
Bluetoothを換える
USB-Bluetoothを変更する。
Thinkpad-s30は、iPAQとかPalmとかの母艦用途にも使用しているので、赤外線に変わる短距離無線通信技術と言うことで、Bluetoothを使用しているんです。
で、今まではBT-02UD2を使用していたんですけど、A2DPとかそう言う最新のプロファイルに対応しているのが欲しくなったんで、アキバ行った時に俺コンアキバでBT-01UDEを購入しました。
BT-02UD2ドライバ・アプリケーションの削除で一悶着。
これ削除したのは良いけど、関連レジストリ群を全て削除しないようでして、お陰でイベントビューアにエラーログ吐くわWindows起動が妙に遅くなるわで大変でした。
結局、該当レジストリ部分(サービス関連)を手動削除して事なきを得ました、、
うわぁ〜、BT-01UDEってToshibaスタックだったんだ(´Д`;
で、BT-01UDEなんですが、BluetoothスタックがWIDCOMMではなくてToshibaスタックなんですよ。
青歯系でToshibaは結構、鬼門らしいんですが大丈夫なのでしょうか?
Setupしてみて、使ってみての感想。
Setup自体は何の苦も無く完了。
使用感なんですが、Bluetoothデバイスを空検索を何回かすると勝手に落ちてしまう現象が発生(;_;)
あと、環境設定が細かく出来ないのがNG。
Bluetoothマネージャは、結構初心者には使いやすいと思うけど、細かい設定をしたい上級者にはチョットアレゲ、、
iPAQ h4150、iPAQ hx4700、Palm m500等のPDAはなんなく動作OKでSync動作もOK。
iCombi AH10は、ペアリング時にちょっとしたコツ(iCombi本体の再生ボタンを押しっぱなし)が必要だったけど、ちゃんとBluetoothヘッドフォンとして動作。
StowawayのBluetoothMouseも動作OK。
hpのBluetooth headphoneだけが、なぜかペアリングまでは上手く行くけど、その後のサービス検索時にA2DPを認識しないのか動作NG、、
全体的に、、
まぁ、当初の目的(A2DPが使いたい)が達成出来たから良いかな。
って事で、、
BT-02UD2余ったんだけど、誰かいる?(笑)
| Permalink
|
| トラックバック (0)
2005.09.02
家で諸設定
午前中は。
言わずもがな、昨日の夕方から寝てました(^^;;
っつう訳で、2〜3本位夢を見たような気がしますが、何の夢かは不明、、
#あぁ、今日は休みでした。
午後から、、
家PCとThinkpad-s30の諸設定とかBackupをする。
詳細は、別記事で、、
【PDA・モバイルソリューションフェア2005】。
こう言うイベントが開催されるって事は、8/30に行ったMobilePLAZAに置いてあった案内状の封筒で知りました。
これ、事前に知っていたら今日行ってたのに(´Д`;ウワーン
Mobile系メモ。
NetFront v3.3 for Pocket PC tehnical preview版。
なんでも、動作が軽快になったようで、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)
9/1の日記
早朝から、叩き起される(´Д`;
寝ぼけた頭にけたたましい警報音が聞こえてきたのは夢の中だったかもしれないけど、警報音がなったんで飛び起きる。
どうも、遠隔地系な鯖が勝手リブートしてしまったみたいだ、、
向こうの状況を監視ツールとかで確認して、然るべき操作をして、電話連絡等で後2〜3回鯖を再起動したらなんとか接続できた。
電源Unit?、マザー?
頼むから、真夜中に勝手リブートは辞めてくれ(´Д`;
ね、眠い、、
昨日、夜遅くまで緊急展開用途端末と鯖の設定を詰めてたのと、早朝の出来事で激しく眠い(-_-;)
結局、夕食食べてその時にビール飲んだら、一発KOでした、、
翌朝(9/2)のお昼頃まで布団広げないで、畳の上でごろ寝してた。
ショック!!仙台のわちぃふぃーるどが閉店!!
新着情報の2005.7.27情報によると、諸事情で閉店との事(;_;)
うわ〜ん(涙)、今までダヤングッズここでたんまり購入してたのに、今後ドコで買えばイインダヨォ〜
#っつうか、この情報知らなかったんで、久しぶりに141ビルにお買い物しに行ったらお店が無くなってて、かなりショックでしたよ、、
閉店繋がり?
仙台の十字屋とか仙台東宝も閉店・閉館だそうで、、
仙台駅中心部の空洞化って奴ですが、購買層が変わってきているってのもありますね。
忘れたお土産を仕事場に持っていったり、仙台市内にウィンドウショッピングしに行ってみたり。
残暑厳しい中を自転車漕ぐってのは、意外と汗が出るもんですね、、
いい運動だわ(^^ゞ
| Permalink
|
| トラックバック (1)
8/31の日記
まず何から書けばよいだろう?
最近、疲れが思うように取れなくてちょっと夏バテ気味、、
夜勤でした。
8月の終りは夜勤。
昨日東京行ったお土産を仕事場用に買っていたのだけど、すっかり忘れてて家に置きっ放しにしてしまった、、
気づいたのは自転車でだいぶ通勤路を行ったところなので、引き返さずにそのまま仕事場へ。
仕事の方は、、
特に忙しくも無く、何時ものルーチンワーク+αって感じ。
そ〜いや、今日こんなのが仙台市内でやってたんだ、、
渡辺文樹監督作品の謎。
閑話休題。街で見かけた・・・。。
なんかすごい映画(カントク)のようだ?。
御巣鷹山
より、、
御巣鷹山。
っつう訳で、ヲレの家から仕事場にかけての電柱にどばばぁ〜っと貼ってある訳ですよ、このステカン(捨てるだけのポスター)が、、
あと、宣伝車ですがヲレも旧R4を自転車で走ってたら目撃しましたよ(^^;;
黒いバンで、ホントに某極なんとか団体の宣伝カー見たいでしたっス。
夜勤なので、見れませんでしたが、、
トンデモ作品だそうで(´ー`)
まぁ、チョットだけ見たかったかなぁ〜って思った、そんな感じですね。
家庭用の超小型水力発電機が発売。
スラッシュドットねた。
昨日の新幹線の帰りの車内で見た、、
| Permalink
|
| トラックバック (0)